「ペルソナ4 ザ ゴールデン」 プレイ日記 part.4(終)
どうも~
さて、11月も半ばですね。
今年も11月11日はいつの間にか終わってました。
別に覚えていたところで何をするわけでもないんですが。
そういえば、今年はイルミネーションの設置をやりました。
毎年、自宅のベランダと庭にいろいろと飾ってるんですよね。
元々は父親の趣味なのですが、私も結構好きでして。
ただ、去年はいろいろ事情がありお休みしていたので、
久しぶりに見たらすごく感動してしまいました。
今度、どこか大規模なイルミネーションを見に行きたいですね。
と、オシャレなイルミネーションを見ながらお送りする本日は、
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のプレイ日記でございます。
長丁場になってしまいましたが、P4G、ようやく全クリしました!

さまざまなルート分岐がありつつ波乱の連続でしたが、
主要なエンディングは全部回収することができたはずなので、
感想などいろいろと書いていきたいと思います。
当然ですがネタバレを含みますので、そこのところご容赦ください。
■前回の記事はこちら
http://mistdailylife.blog81.fc2.com/blog-entry-1020.html
さて、11月も半ばですね。
今年も11月11日はいつの間にか終わってました。
別に覚えていたところで何をするわけでもないんですが。
そういえば、今年はイルミネーションの設置をやりました。
毎年、自宅のベランダと庭にいろいろと飾ってるんですよね。
元々は父親の趣味なのですが、私も結構好きでして。
ただ、去年はいろいろ事情がありお休みしていたので、
久しぶりに見たらすごく感動してしまいました。
今度、どこか大規模なイルミネーションを見に行きたいですね。
と、オシャレなイルミネーションを見ながらお送りする本日は、
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のプレイ日記でございます。
長丁場になってしまいましたが、P4G、ようやく全クリしました!

さまざまなルート分岐がありつつ波乱の連続でしたが、
主要なエンディングは全部回収することができたはずなので、
感想などいろいろと書いていきたいと思います。
当然ですがネタバレを含みますので、そこのところご容赦ください。
■前回の記事はこちら
http://mistdailylife.blog81.fc2.com/blog-entry-1020.html


改めまして、全クリしました!長かった!
プレイ時間は106時間29分。やっぱり100時間超えてしまった…
3学期に入ってからは正味13時間くらいですね。
自由時間もそこそこにほとんどはイベントやダンジョン探索でしたし、
追加要素としては十分なプレイ時間でしょう。


3学期の主な内容としては、スキー旅行などを経て、
行方不明になったマリーを救出しに行くお話でしたね。
クリア後に攻略サイトを見に行きましたが、予想通り、
マリーのコミュランクがMAXじゃないとイベント自体発生しなかったようで…
これがペルソナシリーズ初見だったら気づかずにEDだったかもしれません。
ほう、P5Rの経験が生きたな。ありがとう明智。
無事にマリーを救出した後は、エンディングまで一直線。
とはいえ、2月といえばバレンタインイベントは外せない!
前述のスキー旅行と合わせて、なかなかボリュームがありましたね。

彼女になった女性キャラ全員分イベントがあるのはもちろんですが、
デートのお誘いを断ったとき用のイベントまで用意されていたようで、
良くも悪くもドッキリさせられました。
ごめんって!エンディングの分岐回収してる最中の出来心だったんだって…!
二股以上掛けていたらもっと酷いことになっていたのでしょうか…?
加えて、菜々子ちゃんのイベントもありましたね。
「あまいもの好き?」って聞いてくる菜々子ちゃん可愛かったなあ。


可愛かったなあ……何故満面の笑みでこちらを見る?
菜々子ちゃんには目の前の劇毒物が見えていないのか?
まあでも、仮に私が同じ立場でも食べると思いますけどね!
画面の中の主人公くんと同じで、あの笑顔には抗えないよな…


その後は主人公が実家に帰る3月まで自動で進み、
親しくなった人たちにあいさつ回り。
足立とも最後の最後で分かり合えたような気がして良かったなあと。
コミュランクMAXになった人たち全員にあいさつし、家に戻ります。

最後はみんなに盛大に見送りまでしてもらって、
清々しい気持ちでエンディングへ。いやあ、良い話だったなあ。
…と、当時の私は思っていたのですが。


なんか、いました。
このモブ声ついてるし、専用の立ち絵まであるじゃん豪華だなあ。
…じゃなくて!この人が全ての元凶だったようです。
久保、生天目、足立、マリーと来て、黒幕何回変わるの!二転三転しすぎでしょ!

いやね?私だってスタンドの店員さん覚えてましたよ?
店員さん、雨の日の夜とか見かけたらよく話しかけてましたし。
あいさつまわりしてた時、だいだらの親父さんや愛家のご主人、
商店のおばちゃん、スタンドの店員さんにも挨拶したかったなあ…
とか呟きながら商店街を歩いていましたとも。
このことはクリア後に攻略サイトを見て気づいたわけですが、
あいさつ回りを終えた後の「帰宅しますか?」の選択肢で「いいえ」を選んで、
その上でもう一度フードコートに行くとか、ノーヒントじゃ気づかないって!
行けるところ隅々まで全部回ったからそりゃあ「はい」を選ぶよ!
気づいて本当に良かったですよ全く。ペルソナ、油断も隙も無いな!


今度こそ本当にエンディングを迎えると、
まさかの後日談を追加で見ることができました!
後日談なしで想像の余地が残っているのも良いのですが、
菜々子ちゃんがお母さんがひいていたピアノを習っていたりとか、
こういうエピソードは後日談ならではの良い演出だなと。
完二が黒髪になっているのも、最初は笑っちゃいましたけど、
作中で彼がずっと悩み苦しんできた葛藤であったり、
物語を終えての彼の決意のようなものを感じられてすごく好きです。
同じような理由で、直斗が女性らしい装いをしているのも良いなあと。

というわけで、このプレイ日記もこれにて終了になります。
P5、P5Rとプレイした後にP4Gをプレイするというのは、
システム的な面でも不便な点が多くなりそうだと思ってましたが、
さほど違和感なく、すんなりとプレイすることができました。
2020年に入ってSteam版がリリースされたことからも分かるように、
P4発売から10年以上経った今でも、
色褪せない魅力のある作品だったと思います!
オススメしてくださった皆さん、ありがとうございました!

その他、サウンドテストや原画などのオマケ要素も充実していて、
メインキャラたちを演じる声優さんたちのインタビューまで網羅されており、
ファンディスクとしても優れた作品だなあと感じました。
関智一さんや山口勝平さん、真殿光昭さんあたりはかなりフリーダムで、
いろいろな意味で見ごたえがありましたね。
ご丁寧にアニメ版P4の宣伝PVまで入っていたので、
そちらも近いうちに見てみようと思ってます。P4G版のアニメもあるとか?
そういえば、P5のアニメもまだ見れていないんですよねえ。
年末年始あたりの時間のある時に一気見するのも良きですね。
これからも、ペルソナシリーズにはお世話になりそうです!
気が早いのかもしれませんが、P6とかいつ出るんでしょうね?


ところで、足立の味方を貫き続ける特殊エンドがあったと思うんですが、
この足立ルートのスピンオフとかあったら見たいんですけども!
スタッフさん、どうですか!?高級キャベツ買ってあげるから!…無理?あ、はい。